AI要約

渥美議員が、保育事業費や放課後児童クラブ運営事業費などについて質疑を行った。

物価高騰対策緊急支援事業費支援金の算出方法や、使用済みおむつの処分実施状況などを問うた。また、保育対策総合支援事業費補助金のニーズ調査の方法についても質問し、担当課長は各園へ情報提供し希望を取っていると回答した。

放課後児童クラブについては、待機児童の状況や支援員・補助員の人数、人員確保の取り組みなどを質問。担当課長は、昨年度より待機児童数は減少する見込みであり、SNSやハローワークなどで職員募集していると説明した。

渥美議員は、適正な職員数の考え方や具体的な募集方法について質し、民間委託の検討状況も問うた。担当課長は、配置基準は満たしているが、支援が必要な児童への加配などで人員が不足気味であり、他市の事例も参考に検討していると回答した。

最後に、子ども計画については国の補助金はないものの、市として前向きに取り組んでいることを渥美議員は評価した。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美委員です。タブレットページの4ページ、保育事業費につ いて、1、物価高騰対策緊急支援事業費支援金の算式は、保育対策総合支援事業のスポット 支援員分とは。2、昨年独自施設でおむつ引き取りがあり、ほかは検討中とのことだったが、 現状はどうなったか。3、保育対策総合支援事業費補助金(保育支援事業者)について、 ニーズ調査をどのように行っているか、また、保育宿舎借上げ支援事業及び保育補助者雇上 げ強化事業についてのニーズはどのようなものだったか伺います。

担当職員担当職員

こども政策課長です。渥美委員、の保育事業費に関するご質問についてお答えします。 1つ目の、物価高騰対策緊急支援事業費支援金の算出は、保育対策総合支援事業のスポッ ト支援員分とはについてですが、物価高騰対策緊急支援事業支援金については、園児1人当 たりの支援額は、学校給食センターが後期で負担する食材費高等分相当の年額5,880円を見込 んでおります。保育所や認定こども園の園児数を対象となる、10園の1号、2号の利用定員 の合計である710名と見込んでおり、実際には国や市の副食費免除の対象となる園児は対象外 となりますので、上限の利用定員数で算出しております。 保育対策統合支援事業のスポット支援金分については、登園時の繁忙な時間帯やプール活 動時などの一部の時間帯にスポット的に支援員を配置する場合に補助を行うものです。 2つ目の昨年6施設でおむつ引き取りがあり、ほかは検討中とのことだったが、現状はど うなったかについてですが、現状の状況としましては、公立園も含め全ての園で、使用済み おむつの処分を実施しております。 最後に、保育対策総合支援事業費補助金について、ニーズ調査をどのように行っているの か、また、保育士宿舎借上げ支援事業費及び保育補助者雇上げ強化事業についてのニーズは どのようなものだったかについてですが、当初予算の算定前に、市内の園に来年度の実施希 望調査を行っております。 保育対策総合支援事業費補助金については、各園へ補助制度の内容や変更点などの情報提 供を行っております。保育士宿舎借上げ支援事業、保育補助者雇上げ強化事業については、 特に各園からの問合せや実施希望はありませんでした。 以上です。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。3つ目の補助金の件なんですけども、ニーズの調査 といいますと、補助金っていろんなメニューがあるじゃないですか。その中でどういったも のがニーズがあるかというのは、まず前提としてこういったものがあるというのを皆さんで 理解した上で、その中でこういったものが必要かなという、そういったことが必要かなと思 うんですけど、結構メニューがいっぱいある中で、皆さんにこういうメニューがあるという のを細かく説明したりとか、皆さんそうやって理解した上で、ニーズ調査というのは行われ ているものなのか、どういった実態なのかを伺いたいと思います。

担当職員担当職員

こども政策課長でございます。この件につきましては、 渥美委員が言われたように、補助メニューはたくさんあります。 毎年国で来年度、国の予算はこういうものがつきますよというのが送られてきます。その 情報につきましては、メールで一旦園には送信しています。新たに毎年、ほとんど同じ事業 でありますので、新規事業につきましては、別に養護施設連絡会で周知をしております。そ こで希望がある園につきましては、うちのほうで予算計上するかどうかで課内で相談し、上 げております。 以上です。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。というと、例えば既存の事業、質問でも具体的な 1個あると、借上げ支援事業とかそういったものは既存の事業なので、説明資料だけ、もし その保育事業者さんの中で、こういったもの希望ありますよという連絡があったら、その段 階で検討するというか、そういった流れになっているのか、ちょっとお伺いします。

担当職員担当職員

こども政策課長でございます。既存の補助金につきまし ては、渥美委員の12月の一般質問のほうでこの事業のことについて質問されたと思うんです けども、保育園につきましても、渥美議員からこういう質問がありましたよということで、 園の方にはお伝えをしておりますし、もし使うようであれば、園のほうから希望を取ってお ります。ただ、昨年も多分申し上げたと思うんですけど、宿舎借り上げ料というと、事業主 が契約をして、事業主の4分の1の補助をしなきゃいけないので、なかなか難しいというご 意見は聞いております。 以上でございます。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。最後にちょっと確認なんですけど、いろんなメニ ューがある中で、ただ何でもかんでもできるわけじゃなくて、当然、予算、予算の中で優先 順位をつけてやっていると思うんですけど、その中で、やっぱり希望を聞いてやっていくだ けじゃなくて、ある種、市としても全体的な戦略というか、その中で優先順位をつけながら、 ある種、こっちからも提案していくという考え方もあるのかなと思うんですけれども、そこ ら辺のスタンスというか、市としての補助金に対する考え方とか予算の在り方というのは、 ちょっと最後に伺いたいと思います。

担当職員担当職員

こども政策課長でございます。渥美委員が言われたよう に、必要だと思います。コロナのとき、コロナの感染対策は絶対必要ですので、皆さんに取 っていただくように周知はしております。先ほど言われたように、園がこれをやりたいよと いうことであれば、その内容について、私たちのほうも聞き取り調査をして、必要かどうか を判断して予算は上げさせていただいております。ですので、市としてやはり国の補助金を 見て、これは必要だと思えば、園のほうに説明をしております。 以上でございます。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。そうすると、園の希望があれば、基本的には市とし てはできるだけ活用していくという、そういう考え方は。

担当職員担当職員

こども政策課長でございます。園から希望があって、市 としてもやはりこれは重要だとあれば、積極的に私たちは予算を上げていきたいと思います。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。タブレットページ8ページ、放課後児童クラブ運営 事業費について。1、放課後児童クラブの待機児童の状況を伺う。2、放課後児童クラブ支 援員・補助員はそれぞれ何人か。また人員確保のための取組を伺う。3、子ども・子育て支 援事業費交付金について、常勤職員2名以上配置した場合の補助基準額の創設や人件費単価 の引き上げがされているが、菊川での反映状況を伺う。4、クラブ職員向け研修の内容を伺 う。 以上です。

担当職員担当職員

こども政策課長です。渥美委員、織部ひとみ委員の放課 後児童クラブ運営事業費に関するご質問についてお答えします。 1つ目の、放課後児童クラブの待機児童の現状を伺うについてですが、令和5年4月1日 時点で、待機児童は、通常クラス、長期の利用希望者が28名、長期休業のみの利用希望者が 23名でした。令和6年度の入所決定調整に当たり、利用希望区分の精査を行い、通常のみの 利用希望者と長期休業のみの利用希望者がいる場合には、1人の枠に2人が利用できるよう 調整を図りました。 令和6年度の利用決定通知は、1月下旬に送付しましたが、その後取り下げを希望してい る方もいるため、まだ人数は確定しておりませんが、昨年度に比べ、待機児童数は減少する 見込みです。 また、3年生までの申し込み者は全員入所できる見込みであり、待機児童は4年生以上の 高学年の児童のみとなっております。 2つ目の放課後児童クラブの支援員・補助員は、それぞれ何人か、また、人材確保のため の取組を伺うについてですが、各クラブの職員数は一覧表のとおりとなっております。人材 確保のための取組についてですが、SNSやハローワーク、求人サイトに求人情報を提供し ております。また、職員間での呼びかけや大学訪問の際には、学生向けに公募し、職員を募 っております。 3つ目の子ども・子育て支援事業費、公費について、常勤職員を2名以上配置した場合の 補助基準額の創設や人件費単価の引上げがされているが、月替わりの反映状況を伺うについ てですが、まず、現行では、常勤、非常勤を問わない支援員を2人以上配置した場合の補助 基準で、交付金の申請を行っております。令和6年度から常勤の支援員を2名以上配置した 場合の補助基準額が創設されておりますが、国が定める常勤の定義がまだ示されていないた め、令和6年度の交付金申請時に示される交付要項を確認し、該当する場合は常勤の区分で 交付金の申請を行う予定です。 また、人件費単価の引上げについてですが、本市のクラブの職員は、市が任用する会計年 度任用職員であり、市が単価を定めております。国家公務員の人事勧告による給料表の単価 引上げにより、来年度のクラブ職員の賃金も引上げられる予定です。 最後に、クラブ職員向け研修の内容はについてですが、令和5年度は、静岡県学童保育連 絡協議会が主催する放課後児童支援員等の研修の中で、発達障害とは何かをテーマにした研 修をクラブ長9名が受講しました。令和6年度の受講テーマは未定ですが、クラブ長会議な どで受講したいテーマの希望を聞き取りをし、決定していきたいと考えております。 以上でございます。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。まず1点、答弁の中で、1月下旬の取り下げがあっ たということの答弁もあったと思うんですけど、その中で取り下げた分の再募集みたいなの は行っているのか、その分を伺いたいと思います。

担当職員担当職員

こども政策課長でございます。取り下げられた分につき ましては、5月の調整で図っていきたいと思っております。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。次なんですけども、放課後児童クラブの補助員の数、 表でいただいていたんですけども、ちょっと伺いたいのが、適正な職員数の考え方について 伺いたいんですけど、以前、委員会でなかなか人が足りないというお話があったので、足り ないというのではないかなと思うんですけど、だとすると、大体、どういう考え方で足りな いという考え方になっているのか、各クラブで適正な職員数というのはどういう考え方にな っているのかというのを、ちょっとその点をお伺いします。

担当職員担当職員

こども政策課長でございます。放課後児童クラブは40人 に1人と支援員が、また補助員が2人の体制で必ず見なきゃいけないというのがあります。 あと、面積が1.65平米の1人当たりの平米数がないと、面積要件に反しております。その要 件が満たされれば、40人以下の受け入れはできることになっておりますが、やはり支援が必 要というか、ちょっと発達が大変な子とかいらっしゃいますので、その辺につきましては加 配の人数を置かなきゃいけないということと、その人たちもお休みをいただいたりとか、い ろんなことがありますので、クラブ長が、最低ぐらいの人数でありますけれども、配置基準 を満たすように、またローテーションを組むようにシフトを組んでいただいております。で すので、毎回5日間、週5日間、常勤でいる人もいれば不定期の支援員さんもいます。です ので、そこはクラブ長が苦労してローテーションを組んでいただいておりますので、できれ ば支援員さんとか、補助員さんがたくさんいて、そのクラブに合った配置基準、もしくはク ラブに入所している児童数の支援の具合によって配置したいと考えております。今の状況で は基準にはなっております。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。基準は満たしているけど、職員さんの余裕とか、あ とはそういう加配の関係で、もしいる人がいたら、まだ受け入れたいよということが確認で きたと思います。あ、そういうことですよね。次の質問なんですが、その上でやっぱり足り ないとか、もっと受け入れたいということであれば、募集をして来てもらうということが重 要だと思うんですけど、先ほどSNSとかハローワークで求人しているということだったん ですけど、ちょっと私が簡単に調べた感じで、あまり出てこなかったりしまして、市によっ てはホームページに常時求人というか、勤務時間とか待遇とかも全部書いてあって、あと具 体的に、こことこことここが足りていない、このクラブを募集してますよみたいなのが常時 あるんですけど、菊川はちょっと私が調べた感じだと出てこなくて、それって、もし働きた いなと思った人はなかなかアクセスできないような状況になっているんじゃないかなと思う んですけど、募集は常時しているのか、あともうちょっと具体的な募集の仕方を伺えればと 思います。

担当職員担当職員

こども政策課長でございます。今、委員が言われたよう にホームページ上では募集サイトは、済みません、やっていないのです。少しでも働きたい 方がどこが一番SNSを見るかといったら、インディードとかそういうようなSNSのサイ トとか、あとハローワークだと思って、今そこに力を入れて常時掲載をしております。ただ、 それだけじゃなかなか働いていただける方が少ないので、口コミではありませんけども、今 働いている支援員さんとか補助員さんの知り合いでもし働いてくださる方がいるかとか、あ とは大学訪問のときに長期、夏休みとか春休みとか冬休みというと、長期11時間くらい見な きゃいけないことがあるので、1人8時間労働となるとどうしても人が足りなくなるので、 そういう方を募集をするように、学校、大学訪問の時に広報をしております。もし他にいら っしゃったら、委員さんのほうでもご紹介いただければありがたいです。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。最後にちょっと1点だけお聞きしたいんですけど、 他市とかで民間に委託している事例もあるんですけど、菊川でそういう検討状況というか、 そういったものがあれば最後にお伺いします。

担当職員担当職員

こども政策課長でございます。令和3年に放課後児童ク ラブの方策についてというものをつくりました。そのときに委員が言われたように、民間委 託と比較してどうなんだということで、費用面についてはやはり人件費が高いので、全部で 1億円くらいちょっと違ってしまったんですよ。やはり人件費に対してと、管理に対しての 委託業者のものが高かったので、9クラブありますので、一部の放課後児童クラブを委託で きるかということについては、課内でもいろいろ検討はしておりますが、実際に民間にとい うところまでまだ、検討はしております。 以上です。

渥美よしき渥美よしき

1番 渥美です。放課後児童クラブは、もうちょっと何か工夫の余地があるのかなと思うので、そこはまた研究してほし いなあと思いました。 子ども計画なんですけども、国の補助金がないということなんですけども、それは一方で、 市としてかなり前向きというか、ちょっと前のめりにやっている現れでもあるのかなあと思 うので、この点は市の姿勢としては、自分は評価できる部分もあるのかなと思いました。 以上です。